Xリーグ(取材 10/1)

2017.10.01 ギオンスタジアム (相模原市)にて

本日は、海辺の街から高速バスに乗ってまず都内。そのあとは地下鉄、私鉄、そして路線バスを乗り継ぎ片道おおよそ3時間。ギオンスタジアムは遠かった。ともかく、その地でXリーグ ノジマ相模原ライズ 対 IBMビッグブルー戦が行われました。初のスタジアムは手入れの良い天然芝。気持ち良く撮影させてもらいました。

サッカー取材

2017.09.30 高洲第一中学校にて

昨日は中学生男子のサッカー試合の取材に出かけました。使用した機材はEOS-1DX, EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×。サブカメラもサブレンズも持たずに思いっきりシンプルなスポーツ取材でありました。ブログ用のコンデジは持参しましたが。

銀座から半蔵門へ

昨日(9/29)は久しぶりに海辺の街から都内へ。

写真展会場巡りと、新しいカメラ(NIKON D850)説明会に出かけてきました。天気に恵まれカラッとした陽気で散歩の歩数も増加。結局、歩数は一万八千歩をカウント。おかげで昨夜はたっぷりの睡眠、今朝は気持ちよく起床。

新しいカメラ

話題の新しいカメラ(NIKON D850)。

本日は日本写真家協会で行われた「D850説明会」に出かけてきました。結論から申し上げると、購入は「見送り」。私の撮影スタイルには合っていないようです。細かく挙げるときりがないのですが、現場のフォトグラファーの使い方が反映されていないような気がしました。期待が大きかっただけにちょっと残念な気持ちで、海辺の街に戻りました。ファームアップで機能が熟成されたらまた見せていただこうかと。

■最近見た写真展

163 鈴木一雄「Face to Face~問いかける眼差し」<キヤノンギャラリー銀座>

164 第10回ソニーワールドフォトグラフィーアワード 2017年度受賞作品展 <ソニーイメージングギャラリー銀座>

165 眞月美雨「桃源郷 The latest paradise on earth」 <ニコンプラザ銀座>

166 上田晃司「tramways」 <ニコンプラザ銀座 フォトプロムナード>

167 星野佑佳写真展<ニコンプラザ銀座 階段ギャラリー>

168 マルク・リブーの世界<ライカギャラリー東京>

169 清水朝子「Portraits without a Face」<ライカプロフェッショナルストア東京>

ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数

Xリーグ(取材 9/24)

昨日(9/24)は、海辺の街近くのスタジアムで開催されたアメリカンフットボール取材に出かけてきました。久々の天然芝フィールドでの撮影はとっても気持ち良く快適。お近くの取材でもあり、午後四時過ぎには我が家に楽々の帰宅。暑くもなく、また寒くもなく上々の取材日和でありました。(秋津サッカー場にて)

Xリーグ(取材 9/23)

雨上がりの富士通スタジアム川崎で行われたXリーグの試合。本日の対戦は富士通フロンティアーズ対東京ガスクリエイターズでした。試合は富士通フロンティアーズが完封勝利で東京ガスを抑え込む展開。本日はキャメロンの登場はなし。取材を終えて、午後七時前には海辺の街に戻りました。

半蔵門へ

本日(9/21)は、所属する日本写真家協会某委員会の開催日。そんなわけで、都内、半蔵門にある日本写真家協会に出かけてきました。海辺の街にある自宅を午前八時過ぎに出かけ、夕刻午後六時半頃には帰宅。途中、半蔵門のプロ機材ショップに軽く(?)立ち寄った他は、大きな道草もせず直帰の都内移動でありました。