伏見行介 作品展 Toward the Landscape

写真家 伏見行介先生(本日 ソニーイメージングギャラリー銀座にて)

本日は写真家 伏見行介先生(写真)の作品展「Toward the Landscape – 見える時、見えない時 –」を見せていただきました。先生がブログ(from the Diary. Mash「写真は楽しく!」)にて作品展の予告をされてから、どうしても会場に行きたいと思っていました。その願いが実現、会場でお話をさせていただくこともできました。横位置に統一された都会的なおしゃれな作品群。雨の1日でしたが、見せていただいてよかった作品展、勉強になりました。なお、作品展は10月26日まで。

会 期 2017年10月13日(金)〜26日(木)

会 場 ソニーイメージングギャラリー銀座

住 所 東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階

時 間 11:00〜19:00

休館日 会期中無休

料 金 無料

■最近見た写真展

170 伏見行介 作品展 Toward the Landscape<ソニーイメージングギャラリー銀座>

税のお勉強

今朝は、バスを乗り継いで海辺の税務署主催の説明会へ。会は、お昼前に終了し、午後一時過ぎには戻りました。と、いう訳で久々に晴れ渡った青空を見上げながら気持ちの良い一日でありました。

Xリーグ取材(10/15)

2017.10.15 アミノバイタルフィールドにて

やってしまいました。

海辺の街から高速バスに乗って、東京駅まで移動。いつものように東京駅から私鉄を乗り継いでアミノバイタルフィールドへ。ところが、東京駅で中央線のシートにかけた瞬間に「カメラ、レンズ用のレインコート」を忘却したことに気づいちゃいました。東京駅まで来て、海辺の街に戻るわけにはいかないので、本日は、Think TANK photo Airport International v2.0のレインカバーを使っちゃいました。(写真)。これがなかなか優れもの、簡易なレインコートとして十分使えることを発見。そんなわけで、たっぷり収穫のあったアメ(雨)ノバイタルフィールド取材でありました。

古い受信機

久々にBCL気分。中学生で取得したアマチュア無線免許は、今ではほとんど使用することなく引き出しの奥に。本日は、古い通信型受信機をバルコニーに持ち出し、百圴で入手したワイヤーで逆エル字型アンテナを設置。早速、ワッチをしてみるが電波状態は良くなく、中波ローカル局が聞こえるばかり。短波放送はやはり夜間ということになるのか。そんなわけで、日没後にもう一度、試してみることに。

Xリーグ取材(10/09)

2017.10.09 アミノバイタルフィールドにて

本日は真夏の陽気。海辺の街から高速バスに乗って、東京駅まで。その後、JRと私鉄を乗り継いでアミノバイタルフィールド(調布)まで移動。Xリーグ取材に出かけ、たっぷり撮影の後、夕刻に戻りました。