銀座から新宿へ

 

2017.07.27 数寄屋橋にて

一昨日は所用があり都内に出かけてきました。

海辺の街から高速バスで数寄屋橋へ移動。急ぎ足で、写真展巡りの後、午後に某社の新製品ビデオカメラ体感セミナー、そして夕刻には新宿に移動。帰路は予定した高速バスに、わずかに間に合わず海辺の街には午後11時前に帰宅。

■最近見た写真展

154 長嶋厚樹「星のある風景 Vol.2」<富士フォトギャラリー銀座>

155 雨宮里江「女・生 – ジョ・セイ – 展」<富士フォトギャラリー銀座>

156 近藤公朗「Island Vibration」<キヤノンギャラリー銀座>

157 Kyon.J「Amazing Moments」 <ソニーイメージングギャラリー銀座>

158 井上美千子「木隠の聲をひろう」<ニコンプラザ銀座>

159 ジュリアン・レノン「Cycle」<ライカ GINZA SIX>

160 ジュリアン・レノン「Cycle – Life Cycle -」<ライカギャラリー東京>

161 THE GALLERY オープニング企画展:三好和義「印度眩光 – マハラジャの歳月 -」

162 吉永陽一「空鉄」<ニコンプラザ新宿 フォトプロムナード>

ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数

 

ニコン100歳。

本日の朝刊にはニコンさんのご覧の「全面広告」。

そういえば、写真を始めた時に最初に手に入れたのが「NIKON F (Black) 」。とにかくニコンが好きだった。

その後、鈴鹿サーキットでの「八耐(八時間耐久レース)」取材時に、カメラが故障するアクシデント。その際にCPSの手厚いサポートをいただいたことがご縁で「CANON」がメインの機材に。現在では、キヤノンさんのCPSや、オリンパスさんのプロサービスサポートをいただき撮影を行っている。

ニコン100歳。今日からの新しいニコンに期待すること大。

半蔵門へ

2017.07.20 半蔵門にて

月に一度の、委員会出席のため、半蔵門に出かけ夕刻には海辺の街に帰宅。委員会は日本写真家協会の委員会で先日まで二年間活動した委員会を卒業。新たに他の委員会に参加することに。そんなわけで、午前10時過ぎから、夕刻4時までたっぷり半蔵門で会議でありました。

ルーティンワーク

2017.07.15 海辺の朝

気温30度を超える日々。

外出しない日は熱中症回避を理由にエアコンの効いたリビングで涼むことが多い。温度設定は29度と地球環境に配慮し、抑え気味。ところが、先日は夏太りが体重チェックで顕在化。そんなわけで、昨日より午前4時に起床、海岸沿いの散歩を実行。早朝での散歩でもあり、今朝は二日目の早朝散歩。ただし三日坊主となる可能性大。

 

ライカプロフェッショナルストア東京

2017.07.12 ライカプロフェッショナルストア東京

海辺の街から、高速バスで都内に出かける際には、停車所が数寄屋橋付近。そのこともあり、写真展会場巡りの際には銀座一丁目を起点に新橋方面にギャラーリーを訪ね歩くことも多い。ライカプロフェッショナルストア東京はその終盤に訪ねるギャラリーの一つ。建物のたたずまい、中でもレッドをベースに白文字の「Leica」看板が好きである。

都内へ

昨日は半蔵門の日本写真家協会で開催された講座を聴講。受付開始時間までを利用して写真展会場巡りとプロ機材ショップ歩き。それにしても暑かったですね、移動途中はたっぷりの冷えたミネラルウォーターのがぶ飲み状態。熱中症で倒れてしまっては、迷惑をかけてしまいますから。午後7時過ぎには海辺の街に戻りました。

■最近見た写真展
144 木村美津由紀「和魂 – NIGIMITAMA – 」<富士フォトギャラリー銀座>

145 水のとき<富士フォトギャラリー銀座>

146 川村高弘「欧羅巴紀行」<キヤノンギャラリー銀座>

147 第34回「日本の自然」写真コンテスト受賞作品展 <ソニーイメージングギャラリー銀座>

148 紀成道「Touch the forest,touched by the forest.」<ニコンプラザ銀座>

149 木村朗子「f」<フォト・プロムナード>

150 岸本勉写真展 <階段ギャラリー>

151 ジュリアン・レノン「Cycle – Life Cycle -」<ライカギャラリー東京>

152 新良太、吉田多麻希「Live / Things」<ライカプロフェッショナルストア東京>

153 東京墓情 荒木経惟×ギメ東洋美術館<シャネル・ネクサス・ホール>

ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数

ヒコーキ撮影

海辺の街の上空は、東京の国際空港への飛行ルート。

仕事の合間に空を見上げシャッターを切ってみた。機材はOLYMPUS E-M5 Mark II , Reflex-NIKKOR 500mm F8 。古いレフレックスレンズで描写はかなり甘いが、機動性は充分。夜には満ちた月が一昨日から見られる。この機材で夜には月に飛行機というシーンを狙ってみようと思う。

2017.07.10 「Full moon」BAYTOWN (Vol.76)