蟄居(ちっきょ)

2020.05.14 OM-D E-M5 Mark II ,  LUMIX G 14mm / F2.5 ASPH. H-H014

日が昇る前、午前四時過ぎから、海辺の街と県立公園あたりを、おおよそ一時間ほど散歩する日々。

そんな訳で、緊急事態宣言が出されてからは、朝一番の「散歩」の後はほぼ、自宅閉じこもり状態。蟄居というとさらに強目の閉じこもり感があるが、気持ち的には似たようなもの。唯一、散歩中も愛用のカメラが手元にあり、救われているかな。

白い薔薇

2020.05.13  Powershot s120

普段なら、ゴールデンウイークが過ぎて、日常が戻り…と書き始めるところ。コロナ禍の中、前述の表現はかなり違和感がある。

早朝の散歩で気がつくことは、緊急事態宣言で、稀に見る静寂の世。経済活動が抑制され人影が途絶えた街。その中で全く、何もなかったように、いつものように咲き続ける草木や花の姿。

海辺の街の公園の一角で見つけた白い薔薇に、変わらない自然の大きな営みを感じた朝でありました。

リモートワーク開始

2020.05.10 リモートワーク@海辺の街

海辺の街に住む小職は、江戸川を渡って都内に入ることなど、県境を越えることは当面見合わせ。

そんな訳で、本日は所属する日本写真家協会の写真家(主に委員会メンバー)とリモートワーク。一時間半ほどの確認打ち合わせを行いました。写真は海辺の街のオフイスにて撮影したリモート画面。

一木一草

2020.05.06  OM-D E-M5 Mark II ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO

気がつくと夢中で撮っている自分。

散歩途中で、コンデジをポケットに忍ばせていることはすでにお話ししたとおり。散歩では機材を持って現場に出かける時とは全く違った心理状態。あらかじめ明確な被写体をターゲットにするのではなく、出会い頭にシュートする感じといったほうが近い。

散歩途中に見つけた道端の一木一草との一期一会。その記録が最近の「BAYTOWN]シリーズのベーシックなコンセプト。写真は、いつも散歩に同行する家人が道端で摘んだ花たち。

緊急事態宣言(延長)

2020.05.05  Powershot s120

おおよそ一時間以内の散歩を海辺の街で、続ける日々。

また、保管中の写真から取り出した写真を、「街角シリーズ」で本ブログにアップ中。

散歩では人の数が増えているため、ルートと時間帯を変更。結果的に早朝の散歩が増加。三密の回避はなんとか実現。

そんな訳で、ポケットに忍ばせたコンデジを片手に、歩きながら、片手でシャッターを切る日が続く。

見浜園

2020.05.01  「見浜園」付近にて Powershot s120

今朝は五時半過ぎに散歩開始。

移動途中では人の姿も少なく、三密も全くなく快適に帰宅。海辺の街に来て4年、今朝は驚きの新事実を発見。他でもない、海浜幕張公園の一角に日本庭園があり、その名称を今朝まで、「美浜園」と理解(思い込み)。

今朝、散歩途中で発見した案内看板には「見浜園」と。

国道15号線

2020.04.30  Powershot s120

日陰を選んで散歩。

街の西側に海をいただく海辺の街。最近では海辺を走る国道15号線歩道は散歩ルートから除外。緊急事態宣言発出前にはなかった駐車車両の列ができており、立ち寄らないことにした。(写真 国道15号線近く美浜園から撮影)

記録・RECORD

2020.04.28   Powershot s120

ほぼ毎日、一時間弱の散歩に出ている。

屋外の移動といっても、三密を避けていることは言うまでもない。時間帯、散歩ルートによっては人と出会う事もある。そんな時は、早めに歩くコースを変え、接近しない(されない)ようにしている。

気にするのであれば、家から一歩も出なければ良いと言うご意見もあろうかと。

新コロナ禍が過ぎ去った時に、あの春、「海辺の街」はこんな様子だったねと話せる日がきっとくると確信している。その時のために、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で、散歩途中の様子を記録している

フレイル(虚弱)

2020.04.22 散歩カメラ  Powershot s120

昨日の朝日新聞朝刊によると。「自粛生活が続くと、お年寄りのフレイル(虚弱)が進むのではないかと心配だ」とのこと。

フレイルは

「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため不要不急の外出を控えるように求められている。ただ、家に閉じこもっていると、筋肉が減り、関節は硬くなり、さまざまな不調が起きて気分も滅入ってくる。また、一日中テレビを観ていたり、ボーッとして誰かと話すことが少なくなる。そんな生活が毎日続くと、フレイル(虚弱)になりやすくなる。フレイルが進むと、体の回復力や抵抗力が低下、疲れやすさが改善しにくくなり、感染症も重症化しやすくなる。」

そんなわけで、若くない我が家ではフレイル防止の為、「三密」を避け、近場を散歩。小さなバッグ(写真)にコンデジを入れ歩きながらシャッターを着る日々であります。

いかがお過ごしですか?

2020.04.15 Powershot S120

海辺の街に、緊急事態宣言が出てすでに一週間。そんな訳で最近では、外出自粛の要請もあり、ほとんど遠出せず自宅にいます。唯一、1日一度、我が家の近くをソーシアルディスタンスをキープし一時間ばかり、家人と歩いています。ポケットには古いコンパクトデジタルカメラ。異論はあろうかと思いますが、散歩中は移り変わる季節を感じ、呼吸をするようにシャッターを押し、記録する日々であります。

皆様は、いかがお過ごしですか。くれぐれもお体ご自愛ください。