海辺の街の海岸近くにかかる大きな橋のそばで見つけた人たち。先日もお昼過ぎに大橋の上で、繰り返し撮影を行っていたのを確認。この一週間で二回目の遭遇。どうやら、この付近でロケをしている模様。海辺の街から見える海に日が沈むシーンを撮影するための待機のようでした。
BAYTOWN(Vol.84)
BAYTOWN(Vol.83)
Beach
LINEAR PCM RECORDER LS-10 (OLYMPUS)
海辺の街にある我が家からは海岸まで徒歩で五分。散歩の途中で持参したレコーダで波の音を録音。写真やビデオの撮影とは違い波打ち際の音だけというのは映像以上にイメージを膨らませてくれる。散歩のときにはこれからもレコーダを持参しようかと。
BAYTOWN(Vol.82)
2017.08.05 OLYMPUS E-M5 Mark II ,ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO EOS-1DX EF70-200mmF2.8L USM
BAYTOWN(Vol.81)
マリンルート
BAYTOWN(Vol.80)
BAYTOWN(Vol.79)
2017.08.01 OLYMPUS E-M5 Mark II ,ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
銀座から新宿へ
2017.07.27 数寄屋橋にて
一昨日は所用があり都内に出かけてきました。
海辺の街から高速バスで数寄屋橋へ移動。急ぎ足で、写真展巡りの後、午後に某社の新製品ビデオカメラ体感セミナー、そして夕刻には新宿に移動。帰路は予定した高速バスに、わずかに間に合わず海辺の街には午後11時前に帰宅。
■最近見た写真展
154 長嶋厚樹「星のある風景 Vol.2」<富士フォトギャラリー銀座>
155 雨宮里江「女・生 – ジョ・セイ – 展」<富士フォトギャラリー銀座>
156 近藤公朗「Island Vibration」<キヤノンギャラリー銀座>
157 Kyon.J「Amazing Moments」 <ソニーイメージングギャラリー銀座>
158 井上美千子「木隠の聲をひろう」<ニコンプラザ銀座>
159 ジュリアン・レノン「Cycle」<ライカ GINZA SIX>
160 ジュリアン・レノン「Cycle – Life Cycle -」<ライカギャラリー東京>
161 THE GALLERY オープニング企画展:三好和義「印度眩光 – マハラジャの歳月 -」
162 吉永陽一「空鉄」<ニコンプラザ新宿 フォトプロムナード>
ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数