2018.03.17 OLYMPUS E-M5 Mark II ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0
an orchid Mar 16.
2018.03.16 OLYMPUS E-M5 Mark II , ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
アングルファインダーC (キヤノン)
先日は、中野の某ショップ店内を徘徊(?)中にアングルファインダーを発見(写真)。
デジタルカメラになってからは、ミラーレスカメラなどでバリアングルはフツーに装備されることに。そんなわけで、外付けの光学式アングルファインダーは、肩身の狭い思いをし、出番もなく、ほぼ表社会から消え去りゆく運命。
前述ファインダーは、フィールドで酷使された後、持ち主にぽいっと売られた(捨てられた)模様。全身に擦過傷と絆創膏を剥がした時にできる傷。また、上部のゴム部分は白化、ロゴの白ペイントも剥がれて満身創痍。
幸いだったのは光学系にゴミひとつないクリアな状況。ビニール袋に入れられ無造作にぶら下げられた無残な姿を見過ごせず救済。今は海辺の街でゆったりとした時間を過ごしています。
参考に、定価の1/6の文字通り捨値。大事に使用し、第二の人生を思いっきり歩ませてやろうと思うのであります。
半蔵門へ
an orchid Mar 13.
2018.03.13 OLYMPUS E-M5 Mark II , ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
祝勝会(日本選手権制覇)
an orchid Mar 6.
2018.03.06 OLYMPUS E-M5 Mark II , ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
修理完了(EPSON PX-5V)
本日は修理を依頼したプリンタ(EPSON PX-5V)が無事に到着。
2月22日に引き取りがあり、到着は3月2日で、8日で修理が完了ということに。費用は税込で17,820円(内訳:引き取り料金1,500円、修理定額料金15,000円 そして税金が1,320円)でした。
引き取りサービスを利用したので修理依頼時はプリンタを玄関に用意し、梱包はおまかせ。修理完了品も、写真でご覧のように送られてきました。プリンタの荷造り発送というとちょっとためらってしまいそうですが、引取修理サービス(ドアtoドアサービス)の利用もありですね。
横浜へ(CP+)
荒れ模様の低気圧が海辺の街を通過するのを待ち、片道二時間強をかけ横浜に移動。到着時には朝の天気が嘘のように快晴(写真)。
本日は、他でもない開催中のCP+に出かけてきました。いくつかの目的がありましたが、「プロ向け動画セミナー」もその一つ。現在使用中の「FCP X(Final Cut Pro X)をテーマにしたセミナーはとっても勉強になりました。
また、メーカさんのラウンジで、じっくりと気になる機材(発表直後のカメラを含む)をタッチアンドトライ。そんなわけで、CP+会場を回遊したのは短時間。
海辺の街には、往路よりちょっと短い二時間弱で戻りました。