感染拡大

2020.07.11 都内移動中に撮影

昨日は都内にて新たに243人の感染者が確認されました。

タイミング悪く本日は都内某所にて所用があり、海辺の街から出かけてきました。用件は二時間ほどで完了。

そういえば、今年になって「道草」という行為をした記憶なし。プロショップによって機材に触れたり、新しい発見をしたりということは全くなし。

いつも、寄り道、道草なしの直帰ばかりです。そんなわけで、CANONから発表されたばかりの「EOS R5」、「EOS R6」を、手に取り確かめることもなく海辺の街に戻りました。

COVID-19 、新コロナ禍はゴールの見えない戦いに入った模様。

EOS7D,E-M5 M IIをWebカメラ化する。

2020.07.07 Webカメラ化(EOS7D,E-M5M IIからカメラ映像を取り込む)

都内で、5日連続のCOVID-19の感染者数100人越えとの報。

そんなわけで、再び、STAY HOME状態になり、昨日は自宅オフイスで我がスタジオの「リモート会議システム」をチューニングすることに。

今回は、出番の少なくなった(ほとんどない)カメラの「EOS 7D」と現役でバリバリ活躍中の「E-M5 M II」を我が家のMachintosh(Mac Pro)に接続し、Webカメラにしようと思いつき作業開始。

結論から言いますと、チューニングは終了。勢いに乗って、今朝は「MacBookPro」も同様の作業に着手、無事に「Web化」に成功しました。

本件により、「Microsoft Teams」で、、EOS7D,E-M5 M IIがリモート会議にWebカメラとして使用できることに。

2020.07.07 Webカメラ化(EOS7D,E-M5M IIの映像をCamTwistにてスイッチングし、MS Teamsへ)

結果、映像は内蔵カメラとは段違いのクオリティ実現。新しい生活様式では「リモート会議」がデフォルト(初期設定)になると思っています。

次のチューニングは「音声」周りに手を入れようかと思っています。今回の作業では次のブログで情報をいただき無事に作業が完了しました。次のブログがなければ、Web化は実現しませんでした。ありがとうございました。

Mono-Logue (saika氏)

OM-D Webcam Betaを使えないMacでWEBカメラ化

EOSをWEBカメラに使う。Mac篇。Zoomにも