桜の開花

2023.03.15 花見川緑地公園 OM-1  ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0
海辺の街でもカワズザクラ が散り始め、
桜の開花宣言

そんないい季節に試用中のカメラ(0M-1)を
ともかく、お試し中

新しい機材はぐっと良くなっているわけで、
使用中の機材に大きな魅力を感じる日々

まんまとメーカーさんの策略(?)に
はまってしまいそうな気配

OM-1が、我が家に

2023.03.09 修理中のリリーフ機材

修理依頼中のリリーフとして写真の機材が我が家に

機材はOM-1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

現在使用中の機材は「オリンパス E-M5」
当たり前だけれど、格段に使いやすくなっています。

行ってきました(CP+ 2023)

2023.02.24 CP+ パシフィコ横浜にて
久々に展示会に出かけました

昨日(2/24)は、都内に用事がありました
用件が片付いた後、みなとみらい駅に移動

会場に到着し、一番最初にお伺いしたのが、

キヤノン プロフェッショナル
フォトグラファーズルーム

直に触って確かめたい機材が6点

会場係員の丁寧・分かりやすい説明に
満足して本会場に移動

CP+2023

001/9
002/9
003/9
004/9
005/9
006/9
007/9
008/9
009/9 2023.02.24 CP+ パシフィコ横浜にて

気楽に気長に

2023.01.28 花見川緑地公園にて
これまでに、多くの映像制作を手がけているけれど、
今年は極々、プライベートで、映像制作にチャレンジしてみようかと

そのチャレンジでは「音」にこだわってみたい気も
2023.01.28 幕張大橋付近にて
最近入手した機材はその具現化の一端

もっとも、制作日程などなく、気楽に気長にやりたいと
思いつきで何の制約もなく

まあ、どこまでできるか

街録用ヘッドフォン MDR-7506

2023.01.28 花見川緑地公園にて
第一印象は、こんなにいい音で聴けるんだ。

入手したのは、1月24日、昨年の秋から手に入れようと
検討していたが、先日、プロショップに立ち寄った時に
決断。

まだまだ、使い込んでいないので詳細レポートはできないが
思ったより、ヘッドフォンの質感がよく気に入っているところ。

修行中 Zoom F3

2023.01.28 花見川緑地公園にて
年初に入手した機材の一つのZoom F3 32bit フロートレコーダーを持ち出し、音の収録を
フイールドでトライアル中。

気が付いたのは、電源はニッカド充電池を使用したが、思ったより消耗が早く、スマホ用の
バッテリー(USB-C接続可)に変更しようかと。

まだまだ不慣れ、もっと修行をしなければ。

カッターフィールド

2022.09.17 Xリーグ ブルザイズ vs パイレーツ @カッターフィールド
新習志野駅近くのカッターフィールドにて
Xリーグ 「ブルザイズ vs   パイレーツ」戦を取材

海辺の街からJRで一駅のチョー近いフィールドでした