
海辺の街でもカワズザクラ が散り始め、 桜の開花宣言 そんないい季節に試用中のカメラ(0M-1)を ともかく、お試し中 新しい機材はぐっと良くなっているわけで、 使用中の機材に大きな魅力を感じる日々 まんまとメーカーさんの策略(?)に はまってしまいそうな気配
A 50-yard film
海辺の街でもカワズザクラ が散り始め、 桜の開花宣言 そんないい季節に試用中のカメラ(0M-1)を ともかく、お試し中 新しい機材はぐっと良くなっているわけで、 使用中の機材に大きな魅力を感じる日々 まんまとメーカーさんの策略(?)に はまってしまいそうな気配
これまでに、多くの映像制作を手がけているけれど、 今年は極々、プライベートで、映像制作にチャレンジしてみようかと そのチャレンジでは「音」にこだわってみたい気も
最近入手した機材はその具現化の一端 もっとも、制作日程などなく、気楽に気長にやりたいと 思いつきで何の制約もなく まあ、どこまでできるか
年初に入手した機材の一つのZoom F3 32bit フロートレコーダーを持ち出し、音の収録を フイールドでトライアル中。 気が付いたのは、電源はニッカド充電池を使用したが、思ったより消耗が早く、スマホ用の バッテリー(USB-C接続可)に変更しようかと。 まだまだ不慣れ、もっと修行をしなければ。
おおよそ三ヶ月待ちで、ようやく入手したZoom F3 32ビットフロートレコーダ。 ゲイン調整不要で音割れなし。ホンマかいなと半信半疑で入手。映像制作時のサウンドのクオリティアップを期待しているところ。 さて、どのような音が取れるか楽しみ。
先日、雨の中で使用後 ちょっとご機嫌が斜め 散歩カメラが不調