


海辺の街にて録音
真夏の、今聴こえるのは蝉
愛用の機材を抱えて録音
映像制作時の素材収集という
ところでしょうか
A 50-yard film
海辺の街にて録音
真夏の、今聴こえるのは蝉
愛用の機材を抱えて録音
映像制作時の素材収集という
ところでしょうか
昨日(8/5)は銀座へ
目的は新製品体験会
キヤノンさんからのフラグシップ発表は
東京オリンピックのタイミングでは無く
久々
本件は日本写真家協会会員を
小規模に集め開催、時間は午後の二時間
会場では発表されたばかりの
二機種のプレゼンそしてハンズオン
丁寧なご説明と、実機をたっぷり手に取り
満たされた気持ちで帰途に
なお、体験機種は
EOS R1 および EOS R5 Mark II
愛用のカメラ(マイクロフォーサーズ)に古い機材で撮影
レンズは「LEITZ Elmar 50mmf2.8 M-mount」
フォーカスは手動
絞り開放で「ゆるいボケ味」
コンピュータ設計のシャープな描画とは
一味違う表現
気温30度を超える夏の日の午後
オールドレンズで撮影を楽しめる幸せ
本日(6/20)使用したレンズは
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」
ちょっと広めの単焦点レンズ
ズームと比べると軽量かつコンパクト
スナップ撮影などにも向いているかも
一昨日(5/20)は、マイクロフォーサーズカメラに
ニッコールレンズをセットして撮影
前述オールドレンズで、
絞り開放時にはちょっと滲んだ描写
絞りをF4まで絞るとクリアな表現
純正レンズでは味わえない楽しみ
機材を入れた格納庫(引き出し)には
たっぷりのオールドレンズ
まだまだ、楽しめそうな気配
GW連休の一日
海辺の街から近い秋津運動公園に取材
機材は「EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4X」
なお、シルバースターは今期より「オリエンタルBio シルバースター」に、炎天下の熱戦はオービックシーガルス勝利
取材を終え、海辺の街には午後四時半過ぎに帰宅
朝一番で、都内に
目的は愛用のMacBook Pro 13"を手放すことに
利用したのが「Apple リサイクルプログラム」
...というわけで、14年間、海外取材などにも
持参した愛用のMacとお別れでした