都内へ

昨日は半蔵門の日本写真家協会で開催された講座を聴講。受付開始時間までを利用して写真展会場巡りとプロ機材ショップ歩き。それにしても暑かったですね、移動途中はたっぷりの冷えたミネラルウォーターのがぶ飲み状態。熱中症で倒れてしまっては、迷惑をかけてしまいますから。午後7時過ぎには海辺の街に戻りました。

■最近見た写真展
144 木村美津由紀「和魂 – NIGIMITAMA – 」<富士フォトギャラリー銀座>

145 水のとき<富士フォトギャラリー銀座>

146 川村高弘「欧羅巴紀行」<キヤノンギャラリー銀座>

147 第34回「日本の自然」写真コンテスト受賞作品展 <ソニーイメージングギャラリー銀座>

148 紀成道「Touch the forest,touched by the forest.」<ニコンプラザ銀座>

149 木村朗子「f」<フォト・プロムナード>

150 岸本勉写真展 <階段ギャラリー>

151 ジュリアン・レノン「Cycle – Life Cycle -」<ライカギャラリー東京>

152 新良太、吉田多麻希「Live / Things」<ライカプロフェッショナルストア東京>

153 東京墓情 荒木経惟×ギメ東洋美術館<シャネル・ネクサス・ホール>

ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数

ヒコーキ撮影

海辺の街の上空は、東京の国際空港への飛行ルート。

仕事の合間に空を見上げシャッターを切ってみた。機材はOLYMPUS E-M5 Mark II , Reflex-NIKKOR 500mm F8 。古いレフレックスレンズで描写はかなり甘いが、機動性は充分。夜には満ちた月が一昨日から見られる。この機材で夜には月に飛行機というシーンを狙ってみようと思う。

2017.07.10 「Full moon」BAYTOWN (Vol.76)

 

ミニトマト観察日記

2017.07.08撮影

ミニトマトは夏の日差しが好物。太陽の光を浴びるごとに実が熟していく模様。雨空が続いた先週はそうでもなかったのですが、カラッと晴れた昨日あたりからは次々とご覧のような状況。家人は木に真っ赤なミニトマトがたわわに実るシーンを思い浮かべわくわくの日々であります。

ミニトマト観察記

バルコニーのミニトマトが少し色づいてきました。

家人が5月下旬に海辺の街のDIYショップで買い求めたミニトマトの苗。二ヶ月を過ぎて実はご覧のようにトマトの色(?)に。収穫まであと少し。昨夜は台風の接近で風対策を一生懸命している家人の姿を見て、農業に携わるみなさんのご苦労の0.01%くらい実感したのでした。

都内へ

2017.07.01 半蔵門付近にて

昨日は日本写真家協会主催の技術研究会に出席。最新高画素動画についてのセミナーを聴講。また、研究会前には、二つの写真展会場に立ち寄りました。特に小澤さんの写真にはいい刺激をいただきました。

■最近見た写真展■
140 日本写真家協会「第42回 2017 JPS展」<東京都写真美術館>

141 小澤太一「COLORS – LAOS, DON DET」」<富士フォトギャラリー銀座 スペース1〜3>

142 「マスター・プリンター 斎藤寿雄」展<JCIIフォトサロン>(3回目)

ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数

梅雨の晴れ間

2017.06.29 OLYMPUS E-M5 Mark II, ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0

海辺の散歩は久しぶり。

高温と、梅雨空で出かけないことも多く、梅雨の晴れ間の本日は思い切って海辺の散歩を選択。機材はマイクロフォーサーズシステム(OLYMPUS E-M5 Mark II,)。レンズは軽量小型化されたボディを否定するようなサイズのZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0。表現力の魅力を捨てきれずついつい持ち出す機材であります。

委員会開催日

海辺の街から半蔵門へ。

本日は、所属する日本写真家協会で担当する委員会の開催日。海辺の街からバスに乗って東京駅、その後は半蔵門にある日本写真家協会に移動。

委員会終了後、ランチを丸の内でいただいたあと、銀座から東京駅、そして帰路へ。写真は銀座で撮影した一枚でした。

東京駅経由

2017.06.15 東京駅にて

海辺の街から東京駅を経由し新宿まで、その後、私鉄利用で乗車時間は片道たっぷり2時間。今日はその地まで所用があり、出かけ往復しました。3月には毎日通勤(?)、したので東京駅も通い慣れた道。それぞれの通路でインを攻めるか、アウトか、それとも中央か。最適ルートは頭にインプットされており、本日もそのイメージトレーニングの成果を十分に生かし、東京駅経由の移動を楽しんできました。

半蔵門から月島(佃経由)

2017.05.30  OLYMPUS E-M5 Mark II, LUMIX G14mm F2.5 ASPH H-H014 BLACK

本日は都内にて所用があり、海辺の街から半蔵門、月島に移動。日本写真家協会(半蔵門)の用事をすませ、永田町でランチ。その後、月島での約束の時間まで少し時間が有りぶらぶらと歩いていたら、偶然にも天安(佃)のお店の前に。せっかくなので記念のワンショットを撮影。