U-13 サッカー取材(12/17)

本日も、昨日に続いて、千葉市内で行われた「U-13 サッカー」の取材に出かけました。取材終了後、午後2時過ぎには帰宅、急ぎ「甲子園ボウル」をテレビで観戦。

甲子園ボウルで学生チャンピオンとなった日大フェニックスは、「JAPAN X BOWL」で社会人チャンピオンとなるチームと、お正月の「RICE BOWL」で日本一を競うことに。

明日は東京ドームへ「JAPAN X BOWL」取材に出かける予定。(写真 千葉市若葉区 若松中学にて)

U-13 サッカー取材(12/16)

本日はフクアリ(フクダ電子アリーナ 蘇我)の近く、フクダ電子スクエアで行われた「U-13 サッカー大会(千葉市)」の予選リーグの取材に出かけてきました。風もなく、温かい日差しの中での取材は、なんかとっても気持ちが良かったですね。

都内移動

本日(12/11)は、某所に所用があり海辺の街から都内へ移動。

約束の時間より早めに出かけ、ミッドタウン(六本木)で開催中の写真展を見せていただき、その後に目的の場所へ。

さて、おおよそ40年来使用してきた腕時計がこのところやや不調。先日より、新しい時計を探していたが、どの店舗にも置いておらず、ようやく有楽町の大型ショップで発見し、ゲット。

店員さんに、聞くところによると、先月末に発売開始したが、すでにメーカより生産終了との連絡あり。ただ、品薄状態だったのか限定販売だったのかは、本日のところ不明。

そんなわけで、午後6時前には海辺の街に戻りました。

■最近見た写真展

171 青木紘二 冬季オリンピック報道の世界 – 1984サラエボから2014ソチまで –<キヤノンギャラリーS>

172 キヤノンフォトクラブ スポーツ写真愛好会「この一瞬に魅せられてIV」 <キヤノンオープンギャラリー2>

173 キヤノンフォトコレクション:石橋睦美「熊野・神々の大地」 <キヤノンオープンギャラリー2>

174 写真歴史博物館 企画写真展「ブラジルの大地に生きた写真家・大原治雄」 <写真歴史博物館>

175 2017年日本雑誌写真記者会賞写真展<富士フイルムフォトサロン スペース2 >

176 2017富士フイルム営業写真コンテスト入賞作品発表展<富士フイルムフォトサロン スペース1>

177 女性だけの写真教室 卒業展<フジフイルム スクエア ミニギャラリー>

178 GF45mmF2.8 写真展 〜本気のスナップ~<ャラリーX>

ナンバーは2016年8月1日から観せていただいた写真展の数

忘年会

2017.12.06 都庁45F 南展望台にて

本日はお招きをいただいて、オリンパスのプロサービスの忘年会に出席。先ほど海辺の街に帰宅しました。会場には発表された「F1.2 PRO  LENS」がセットされたブースがあり、ついつい手にとってファインダーを覗いてしまいました。

眼下には新宿副都心の夜景、写真家仲間としばし楽しい会話をした忘年会でありました。

Xリーグ取材(10/29)

2017.10.29 横浜スタジアムにて

スコアボードには「雷のため、試合中断」のメッセージ(写真)。また、第二試合はもつれにもつれ、タイブレークに突入。昨日に続き、本日もXリーグ取材のため、横浜スタジアムに出かけてきました。

伏見行介 作品展 Toward the Landscape

写真家 伏見行介先生(本日 ソニーイメージングギャラリー銀座にて)

本日は写真家 伏見行介先生(写真)の作品展「Toward the Landscape – 見える時、見えない時 –」を見せていただきました。先生がブログ(from the Diary. Mash「写真は楽しく!」)にて作品展の予告をされてから、どうしても会場に行きたいと思っていました。その願いが実現、会場でお話をさせていただくこともできました。横位置に統一された都会的なおしゃれな作品群。雨の1日でしたが、見せていただいてよかった作品展、勉強になりました。なお、作品展は10月26日まで。

会 期 2017年10月13日(金)〜26日(木)

会 場 ソニーイメージングギャラリー銀座

住 所 東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階

時 間 11:00〜19:00

休館日 会期中無休

料 金 無料

■最近見た写真展

170 伏見行介 作品展 Toward the Landscape<ソニーイメージングギャラリー銀座>

税のお勉強

今朝は、バスを乗り継いで海辺の税務署主催の説明会へ。会は、お昼前に終了し、午後一時過ぎには戻りました。と、いう訳で久々に晴れ渡った青空を見上げながら気持ちの良い一日でありました。

Xリーグ取材(10/15)

2017.10.15 アミノバイタルフィールドにて

やってしまいました。

海辺の街から高速バスに乗って、東京駅まで移動。いつものように東京駅から私鉄を乗り継いでアミノバイタルフィールドへ。ところが、東京駅で中央線のシートにかけた瞬間に「カメラ、レンズ用のレインコート」を忘却したことに気づいちゃいました。東京駅まで来て、海辺の街に戻るわけにはいかないので、本日は、Think TANK photo Airport International v2.0のレインカバーを使っちゃいました。(写真)。これがなかなか優れもの、簡易なレインコートとして十分使えることを発見。そんなわけで、たっぷり収穫のあったアメ(雨)ノバイタルフィールド取材でありました。

Xリーグ取材(10/09)

2017.10.09 アミノバイタルフィールドにて

本日は真夏の陽気。海辺の街から高速バスに乗って、東京駅まで。その後、JRと私鉄を乗り継いでアミノバイタルフィールド(調布)まで移動。Xリーグ取材に出かけ、たっぷり撮影の後、夕刻に戻りました。