
気がつけば桜花、桜花と
夢中で追いかけてきた一ヶ月半
新しい緑が萌える春に気がつく日々
一息入れたら、次は新緑の撮影かな
A 50-yard film
気がつけば桜花、桜花と
夢中で追いかけてきた一ヶ月半
新しい緑が萌える春に気がつく日々
一息入れたら、次は新緑の撮影かな
写真展の写真とキャプションの準備が整いました 明日の午後、会場に設営、予定どおり3月21日から 開催の予定です さて、海辺の街は今朝は真っ赤な朝焼けでした
愛用のマイクロフォーサーズカメラに ニコンのレンズ(Nikkor ED180mm F2.8)をセット 近くの公園で、梅を撮影してきました。 今年はすでに白梅も咲いており 紅白ほぼ同じ開花の印象です
昨日(1/24)は都内へ 日本写真保存センター(日本写真家協会)主催の セミナーに出かけてきました。 タイトルはちょっと長い 「一歩進んだ画像保存術、プロが勧めるNAS活用法」 ~日本写真保存センターNAS導入事例から~ 一番興味を持ったのは 「FTPサーバーとしてのNAS(井上六郎氏)」 セミナーは午後二時にスタートして 午後四時過ぎに終了 海辺の街には午後六時過ぎに戻りました
昨日(1/6)、我が家上空を 飛行した大型ヘリコプターの編隊(五機) 確か、一機が三百億円超と報道されていた 総額千五百億円超 昨日までは午前八時頃、 今朝(1/7)は午前七時半に上空を飛行 昨年の秋以来途絶えていた飛行が、 年明けから再開された模様 ps:今朝は六機に増加