半蔵門へ

本日は半蔵門。

所用があり、朝一番から、午後6時まで日本写真家協会のあるJCIIビルにいました。業務終了後は近くのプロショップの店員さんと情報交換。その後、数寄屋橋に向かい高速バスにて海辺の街に戻りました。そんなわけで、あっという間の1日でした。(写真は半蔵門にて)

リーグ戦取材(3 /31)

いい季節になりました。

さくら満開、お花見日和の土曜日にサッカーの取材。本日は午前9時キックオフ、市内の中学校で行われたリーグ戦でした。そういえば、三ヶ月ほど前、霜柱が解けたばかり、ぐちゃぐちゃのこの校庭。取材した冬の日を思い出します。あの時は寒かった。(千葉市花見川区 天戸中学校にて)

本日、半蔵門

本日は雨の降る海辺の街から高速バスにて都内に移動。所用があり、お昼前から半蔵門にある日本写真家協会へ。

四時間弱の用事がすみ、復路も高速バスで帰宅。昨日よりぐっと冷え込んだ1日でしたが、快適な移動。写真は海辺の街への高速バス内にて撮影。

半蔵門へ

本日は海辺の街から、都内半蔵門へ。

月に一度の、日本写真家協会の委員会開催日となり出席のため移動。写真は海辺の街への帰路首都高移動中に高速バス車窓から撮影。それにしても一気に暖かくなりましたね。桜も週末には開花ということになりそうな気配です。

祝勝会(日本選手権制覇)

本日は、お招きをいただいて、富士通フロンティアーズの祝勝会に出席しました。

川崎日航ホテル11階で開催されたのは富士通フロンティアーズ「日本選手権制覇 日本一」祝勝会。正月の3日にドームで勝利し、2年連続の日本一で「連覇」となります。あと一ヶ月もすれば春のシーズンが始まります。

そんなわけで、久々に選手の皆さんと関係者の皆さんにご挨拶をして先ほど、海辺の街に戻りました。

横浜へ(CP+)

荒れ模様の低気圧が海辺の街を通過するのを待ち、片道二時間強をかけ横浜に移動。到着時には朝の天気が嘘のように快晴(写真)。

本日は、他でもない開催中のCP+に出かけてきました。いくつかの目的がありましたが、「プロ向け動画セミナー」もその一つ。現在使用中の「FCP X(Final Cut Pro X)をテーマにしたセミナーはとっても勉強になりました。

また、メーカさんのラウンジで、じっくりと気になる機材(発表直後のカメラを含む)をタッチアンドトライ。そんなわけで、CP+会場を回遊したのは短時間。

海辺の街には、往路よりちょっと短い二時間弱で戻りました。

 

都内へ

本日(2/23)は午後、都内某所にて所用があり、海辺の街から移動。用件はおおよそ1時間半で終了。道草もせず、数寄屋橋からの高速バスにて、夕刻には帰宅。今夜は、女子カーリングの準決勝をたっぷり楽しみました。

プリンタ修理

先日は、写真展の色見本用の印刷を実施。ところが、写真用紙に汚れが発生することが判明。これまで使ってきたプリンタ(写真:EPSON PX-5V)を急遽、修理に出すことに決めました。

すでに旧機種となり、修理受付も今夏までということですが、新機種購入の出費はちょっと…。

そんなわけで、本日は引き取りサービスをお願いし、EPSONさんの修理工場にプリンタを送りました。さて、どれくらいの時間(修理期間)と費用がかかるものか。

半蔵門へ

昨日(2/19)は日本写真家協会の技術研究会「デジタル時代のモノクロプリント」があり半蔵門へ。

その前には、月島及び半蔵門のプロショップに立ち寄り気になる機材をチェック。それにしても、昨日の技術研究会は多数の参加者でした。参加者の多くがモノクロームのインクジェットプリントに興味をお持ちということになるとカラーでは表現できない部分にやはり大きな関心があるということになるのでしょうか、全て推測ですが。