吉永陽一写真展「いきづかい-いつもの鉄路」

本日は、東京ミッドタウン(六本木)で開催中の写真展に出掛けてきました。

吉永陽一写真展「いきづかい-いつもの鉄路」
2018年4月27日(金) 〜 5月 10日(木)  六本木・富士フイルムフォトサロン東京 スペース2

写真展を開催中の写真家は、日本写真家協会の同じ委員会メンバーの吉永陽一さん(写真)。特徴的な撮影スタイルはヘリや、飛行機から鉄道風景を撮影する空鉄。とっても興味深い作品ばかりでしたが、ロンドン、そして伊丹空港付近で撮影された作品がとっても印象に残りました。

鉄道ファンのみならず必見の写真展です。会期は明日(5月10日)まで。

海辺の街へ

昨日は、日本写真家協会での用事があり終日、半蔵門に。

予定終了後には、小雨降る中、近くの第二会議室(飲み屋さんともいう)へ出かけメンバー四人で反省会。幸運にも、昨夜は思ったより天候が荒れませんでした。そんなわけで、海辺の街には数寄屋橋バスターミナルより高速バスを利用して、午後10時半すぎに無事に帰宅。(写真は高速バス車内にて撮影)

サッカー大会取材

平山小学校にて

蘇我駅ホームにて(千葉市)

昨日(4/29)は、電車移動にてサッカー大会を取材。電車はゴールデンウイークに入った割にはそれほどの混雑もなく比較的空いていました。そんなわけで、2試合を撮影して会場を後に。

内覧会へ

昨日(4/26)は、日本写真家協会での所用をすませた後、丸の内に移動。

皇居近くのMy PLAZAビルにオープンする「FUJIFILM Imaging Plaza」の内覧会にお招きをいただき行ってきました。今後、写真展の巡回ルート追加、撮影機材のご相談などでお伺いすることになるかもしれません。(写真は丸の内にて)

本日、都内

本日(4/19)は海辺の街から都内へ。

所属するJPS(日本写真家協会)の委員会出席のため、朝一番から事務局のある半蔵門へ出勤(?)。五月に開催されるイベントの準備もいよいよ終盤。ますます忙しくなりそうな予感。これから、半蔵門通いも増えそうな気配。

午後の散歩

午後、ぶらぶらと海辺の街を散歩。

樹木の枝に小さな新緑と思ったらいつの間にか若葉で覆い尽くされることに。雨雲が近づいている気配に散歩は早々に引き上げたが、フジの花が咲いているのを確認。お天気のいい日に撮影に出かけることにしよう。

午後の散歩

季節が桜から、新緑にうつろう気配の午後の光の中を散歩。太陽が沈む一時間半ほど前の海辺の街。少し柔らかくなった日差しが作る影についついシャッターを押してしまう。緑が濃くならないうちに新緑の写真を撮影したいところ。

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH

昨日(4/6)は、先日に続いてJPS(日本写真家協会)での委員会関連の用件があり出掛けてきました。

その用件への対応は会員(写真家)が対応するわけですが、作業開始前には写真機材談義をすることも多々。昨日は「G9 PRO」と「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH」そして「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH」持参のK氏の機材に話題が集中。発売前のレンズもあったりと半蔵門出張は何かとワクワクするのであります。

都内へ

本日は、中野と中目黒にそれぞれ用事があり海辺の街より移動。途中、日比谷にできた新しい商業施設に。今後の仕事に役立つこともあるかとフロアの様子を見てきました。中目黒では、前職で永年のおつきあいの知人八名と一年ぶりの会食。午後9時前に海辺の街へ高速バスにて戻りました。(写真 東京ミッドタウン日比谷にて)