台風五号接近

昨夜から台風五号の情報を追いかけてました。

本日は都内での用事があり、少し早めに出発しようかとも思ったのですが、最終的にはやや遅めの出発。海辺の街からは高速バスを利用して東京駅まで移動。都内での用件を済ませ帰りも高速バスを利用し、午後七時前には海辺の街に戻りました。幸いにも台風五号の影響もなく無事に。(写真:東京駅付近にて高速バス車内より撮影)

Xリーグ取材(6/10)

びっしょり濡れて帰宅しました。

本日は、富士通スタジアム川崎にて行われたパールボウル・セミファイナルの取材に出かけてきました。台風5号接近、梅雨入りもあって天候は雨。撮影に出かけるときに「雨」のコンディションはどちらかというと好き。本日もスタジアムではドラマチックなシーンが展開されたのでありました。(写真 富士通スタジアム川崎にて)

本日は運動会撮影

本日(6/9)は、孫が通う近くの中学校で運動会の撮影。

お昼の休みの時間は、体育館が休憩所に(写真)。屋外では33度の気温でしたが、冷房が強目に効いた館内でゆっくりと休み、午後の部の撮影に。機材はいつもの仕事モード、取材時と同じセットでした。

2018JPS東京展 閉幕

2018JPS東京展は昨日(6/3)にて閉幕いたしました。ご来場いただいた皆様に心から御礼を申し上げます。また、会場では、多くのみなさまにお声がけいただきました。ありがとうございます。

さて、昨日も先日に続いて、上位作品をご紹介するギャラリートークを担当いたしました。実は今回がギャラリートークデビューでした。その場が東京都写真美術館であったことも大変光栄に思います。(写真撮影 吉永陽一氏

 

2018JPS展へ移動

昨日(5/31)も前日に続き、2018JPS展会場(東京都写真美術館)へ。

前述会場では、会場案内と、ギャラーリートークを担当。帰路は東京都写真美術館のある恵比寿から地下鉄にて銀座へ移動。海辺の街には数寄屋橋より高速バスを利用し帰宅。

さて、帰路の高速バスの車窓から見える風景で一番好きなのが首都高速9号線の箱崎ジャンクションを過ぎて隅田川にかかるこの地点(写真)。遠く、スカイツリーが見え隅田川水面に映る明かりなど毎回、カメラを構えてしまいます。

2018JPS展(日本写真家協会展 東京展5/19 - 6/3)

在廊予定:6/3(日) 会場におります、お気軽にお声をかけてください。

本日も恵比寿

昨日(5/30)は、開催中の2018JPS展の対応で東京都写真美術館へ。

午後から雨となるあいにくの天候でしたが、たくさんの皆さんにご来場頂きました。朝の9時半に会場入りし、午後6時過ぎには退出。海辺の街には、高速バスを利用して、8時前に戻りました。

さて、昨日に続き本日も東京都写真美術館へ出かけます。本日は、午後3時からのギャラリートークを担当。ご来場の皆さんに上位作品の解説をさせていただく予定です。お時間のある方は是非、恵比寿へおいでください。(写真 昨日 高速バス内にて)

2018JPS展(日本写真家協会展 東京展5/19 - 6/3)

 

終日、会場に

本日(5/25)は会場担当にて、終日、2018JPS展会場にいました。来場者の皆様には少し強めの空調が効いた写真展会場ですが、ゆったりと皆さんの写真をご覧いただけたのではないでしょうか。どうぞ、皆様、恵比寿方面にお出かけの際は会場にお立ち寄りくださいませ。

2018JPS展(日本写真家協会展 東京展5/19 - 6/3)

在廊予定:5/30(水)、5/31(木)、6/3(日)

祝賀パーティーにて(2018JPS展)

本日は、2018JPS展東京展が開幕。東京写真美術館のあるガーデンプレイスにて、表彰式後に入賞、入選者参加の元、祝賀パーティーを開催。皆さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。

私も所属する本展示会プロジェクトメンバーは、ひとまず無事の開幕を祝うとともにこの後の写真展開催運用に身の引き締まる思いで、恵比寿を後にしたのでありました。

本日、東京都写真美術館

本日は、東京都写真美術館(恵比寿)にて「2018JPS展(日本写真家協会展 東京展5/19 - 6/3)」準備のため終日滞在。いよいよ明日より写真展は開催。そんなわけで、初日に予定される表彰式の準備でバタバタとした1日でした。

会員作品コーナに写真(鷹羽金藏で二点 )を出展しています。恵比寿にお出かけの際にはご高覧いただければ幸いです。

本日も半蔵門

本日も海辺の街から、都内、半蔵門に移動。夕刻まで、日本写真家協会事務局にて「2018JPS展(日本写真家協会展 東京展5/19 - 6/3)」の準備作業でした。

明日からは写真展会場の「東京都写真美術館」にていよいよ設営が始まります。本日も関係者が力を合わせ、最終確認、必要機材の搬出準備であっという間の1日でした。(写真は移動途中の東京駅地下にて)