
早朝に、総武線沿線近くに所用あり。本日の海辺の街からの移動は京葉線ではなく、総武線を利用。あいにく通勤時間とバッティング。久々の混雑する車両に乗車。ようやく車内の混雑が解消されたのは秋葉原駅以降。用件が完了した後はプロショップに立ち寄り、撮影用機材を一点買い求め、ランチもせず海辺の町に戻りました。
A 50-yard film
早朝に、総武線沿線近くに所用あり。本日の海辺の街からの移動は京葉線ではなく、総武線を利用。あいにく通勤時間とバッティング。久々の混雑する車両に乗車。ようやく車内の混雑が解消されたのは秋葉原駅以降。用件が完了した後はプロショップに立ち寄り、撮影用機材を一点買い求め、ランチもせず海辺の町に戻りました。
昨日(12/17)は、東京ドームで開催された第32回 JAPAN X BOWLの取材に出かけました。決戦は富士通フロンティアーズ 対 IBMビッグブルー。試合結果は既にご存知の通り。お正月の日本一決定戦、RICE BOWLは「富士通フロンティアーズ 対 関西学院大学ファイターズ」と決定しました。
本日の午後は半蔵門に。
日本写真家協会主催の「技術研究会」に参加してきました。研究会のテーマは「ギャラリーディレクターが語る写真展示の基本」。講師は篠原俊之さん(ディレクター)。写真展示の奥深さと、考え方の一端を学んだ午後でありました。
我が家のバルコニーでは、紅葉(写真)が、ようやく色づいてきました。今日から十二月、師走というのに木枯らしも吹かず近くのナンキンハゼにはまだ葉が。秋の台風で、あっという間に、潮風の通り道の木々の葉は枯れてしまいました。しかし、被害を受けなかった街路樹はまだ葉をつけたまま。週明けの火曜日には気温が20度を超えるという予報もあり、さてこの冬はどのようなことになるのか。
午前中、クライアントとの打ち合わせがあり都内へ移動。幸いにも、短時間で仕事は片付き、ランチまでにはまだ時間が。…とういうわけで、月島のプロ機材ショップに立ち寄り機材チェックの後、早々に帰宅。それにしても、今年は、11月に木枯らしはなく、本日も暖かい一日でした。このままで、年が終わるとは思いませんが、移動も楽チンでした。
今週は机にかじりつく時間が多めで蒲鉾(かまぼこ)になりそうな気配。そんなわけで、海辺の街のショッピングモールまで、必要な事務用品を求めて往復の散歩。たっぷりと歩いてきました。陽気は10月中旬とのこともあり薄っすらと汗をかき帰宅。12月が近いのに暖かいですね。
本日も海辺の街から移動。午前中に、都内某所で所用があり出かけてきました。お仕事の終了後に、機材チェックのためプロショップに立ち寄った後、早々に海辺の街に戻りました。…と、いうわけで、ほとんど道草しない今日、この頃でありました。(写真は、本日の移動中に撮影)
富士通スタジアム川崎で行われたXリーグセミファイナル取材に出かけてきました。試合結果は富士通フロンティアーズが13-10で勝利。オービックシーガルスとの一戦は見応えのあるものでした。ともかく、海辺の街には、数寄屋橋からの高速バスにて、午後六時前には戻りました。
本日は早朝より都内に所用があり、東京駅を経由し移動。おおよそ五時間の用事をすませ、ランチをいただいた後は再び東京駅を利用し、海辺の街に帰還。慌ただしい一日でありました。
日曜日の一日はあっという間に終了。
午前中、海辺の街を二時間の散歩。晩秋の日差しは雲が遮り、散歩はちょっと肌寒く感じる。途中、日本庭園に寄り道。潮風で全滅と思っていた紅葉。庭園には鮮やかな紅葉あり、近日中に機材を持って撮影してみようかと思う。