二十四節気 小暑を過ぎた頃から、立秋が基本
ちょっと早すぎ、フライング気味ではありますが
「暑中お見舞い申し上げます」
毎日、厳しい暑さが続きます
どうかお身体ご自愛ください

A 50-yard film
二十四節気 小暑を過ぎた頃から、立秋が基本
ちょっと早すぎ、フライング気味ではありますが
「暑中お見舞い申し上げます」
毎日、厳しい暑さが続きます
どうかお身体ご自愛ください
昨日(6/29)の散歩は工事現場が
何ヶ所かある高速道路寄りコース
日々進行する現場の情報はQRコードで
今どきの情報発信ですね
コードが読めない方はこちら
本日(6/28)、ランチをいただいた後、
この夏、初のスイカ
この甘さはおそらく、もとなり
美味しくいただきました
本日(6/20)使用したレンズは
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」
ちょっと広めの単焦点レンズ
ズームと比べると軽量かつコンパクト
スナップ撮影などにも向いているかも
結論から記述すると
「出かけなかった(撮影に)」
梅雨なのに雨が降らない
イメージしている写真が撮れない
...と言っていたのに出かけなかった
予想したより強い雨
希望した光がなかった
今朝は言い訳をしていた
改めて、本格的な梅雨に期待
けど、大雨はお断り
願わくば一滴の雨
梅雨になっても降らぬ雨
雨中の紫陽花
霧雨に煙る街 など
期待は膨らむが
降らぬ雨
本日(6/6)、散歩コース途中にある幕張メセへ
目的の展示会は「Japan Drone 2024」
開場のタイミングで入場し、午後一時過ぎまで
見せていただきました
ブースにいらっしゃる係員の方から
色々たっぷり教えていただき帰宅
日曜日(6/2)にコンサートに出かけてきました
久々のライブ、やはり生演奏
耳からだけではなく体全体で受け止める迫力
往復四時間の移動でしたが大満足で帰路に
コンサートはこちら
「富士通川崎吹奏楽団 第40回記念定期演奏会」