
本日は半蔵門に出かけてきました。他でもない、所属する日本写真家協会の委員会開催日対応でした。委員会内容はさておき、会議終了後、委員会メンバーとランチを楽しみ、情報交換。そして、解散後は、映像機材のプロショップに立ち寄りました。そこで、たまたまショップで、お仕事でお世話になったSONYさんのご担当に遭遇。世間は広いようで狭いものです。
A 50-yard film
本日は半蔵門に出かけてきました。他でもない、所属する日本写真家協会の委員会開催日対応でした。委員会内容はさておき、会議終了後、委員会メンバーとランチを楽しみ、情報交換。そして、解散後は、映像機材のプロショップに立ち寄りました。そこで、たまたまショップで、お仕事でお世話になったSONYさんのご担当に遭遇。世間は広いようで狭いものです。
昨日は、富士通スタジアムで開催されたXリーグ試合の取材に出かけてきました。試合は「富士通フロンティアーズ vs IBM ビッグブルー」。キックオフは午後5時で暑さは第一クオータに少し感じたくらい。
さて、試合取材前にはプレスルームで、新シーズンが始まり久々にフォトグラファーが集合。もっぱら情報交換に終始。写真のように、すっかり「Eシフト(SONY)」のフォトグラファーも。正直、喉から手が出るほど使ってみたい機材ではありますが、ここはぐっと我慢。
きっと、「1DX Mark III」もその内、姿を見せるだろうし….。そうゆうわけで、一昨年より、写真でいただいた対価は、手を付けづに大事に貯金中。欲しがりません、勝つまでは(?)。
お盆の休みが終わり、家人と近くのスーパーへ食料の調達に出かけてきました。店内の品揃えは、まだ完全復活モードではなく品数も少ないと家人。帰宅後にはブログにアップを始めた「万年筆シリーズ」の撮影を少々。いよいよ今週末にはアメフトのシリーズも始まり、富士通スタジアム川崎に出かける予定であります。
昨日出かけたショッピングモールへ、本日も1時間ほど立ち寄った後、イケアに移動。特に家人の要望もあり出かけてきました。久しぶりのイケアはお盆休みで家族づれが多数。いつも家人と比較的ゆったりと見てまわるのですが、今日はかなり混んで急かされるように移動したのが残念。また、静かになったら行こうかと。
会社員ではなく個人事業主ゆえ、夏休みだから出かけるということは全くなし。そんな状況ではありますが、世間ではお盆休み。そんなわけで、近くのショッピングモールに出かけ、インク(プラチナ ミクサブルインク アースブラウン)を購入し、ランチをいただき帰宅。
三井グループ・コミュニケーション誌(Vol/43)に車いすラグビー日本代表 倉橋香衣選手の写真が掲載されました。
文教大学学園校友会会報(7月31日発行)に車いすラグビー日本代表 倉橋香衣選手の写真が掲載されました。
ぶらっと立ち寄ったリサイクルショップ。手招きをしているレンズが一本。そんなわけで、入手したのが「AI NIKKOR 300mm F4.5 S」。早速、海辺の街の上空を飛ぶヒコーキをテスト撮影してみました。最新の設計ではありませんが、マイクロフォーサーズのボディに手持ちで600ミリ相当のレンズで撮影できる気軽さが気に入っています。
海辺の街から、おおよそ車移動で四十分の中学校で行われた「千葉県私立中学校サッカー大会(第一回戦)」を取材してきました。とにかく、暑かったですね。フィールドでプレイしていないのに汗たっぷりですから。両チームの選手たちは全力で戦っていますから、消耗は並大抵ではないでしょう。
本日は、汐留にて夕刻から予定あり。ランチをいただいた後、映像機材のプロショップ、そして、知人の写真展が行われている東京ミッドタウンへ移動。汐留には予定の45分くらい前に到着。午後8時前に無事に予定は終了、午後9時過ぎに海辺の町に戻りました。