
一時間散歩が日課
猛暑の日中を回避
夕刻、午後四時過ぎのスタート
とはいえ、日はまだ高く
強い西日
本日は処暑
二十四節気の季節展開を
期待するが....
A 50-yard film
一時間散歩が日課
猛暑の日中を回避
夕刻、午後四時過ぎのスタート
とはいえ、日はまだ高く
強い西日
本日は処暑
二十四節気の季節展開を
期待するが....
なんて素敵な花だろう
夏の日
35度を超える日中に観ても
全く暑苦しくない (個人的感想)
今夏も百日紅の花を撮ることができた
それだけで、十分
猛暑で篭りがちの日々
海辺の街にも台風七号接近の報
夢中になっった飛行機撮影を一休み
ちょっと前から気になっていた
百日紅(サルスベリ)
その花を撮りたく思い切って
炎天下に出かけてみた
結果は後日.....
海辺の街にて録音
真夏の、今聴こえるのは蝉
愛用の機材を抱えて録音
映像制作時の素材収集という
ところでしょうか
昨日(8/5)は銀座へ
目的は新製品体験会
キヤノンさんからのフラグシップ発表は
東京オリンピックのタイミングでは無く
久々
本件は日本写真家協会会員を
小規模に集め開催、時間は午後の二時間
会場では発表されたばかりの
二機種のプレゼンそしてハンズオン
丁寧なご説明と、実機をたっぷり手に取り
満たされた気持ちで帰途に
なお、体験機種は
EOS R1 および EOS R5 Mark II
さすがに日中は厳しい
カメラをぶら下げてただ歩くだけ
散歩時間は一時間弱
熱中症回避が目的
家人と話し合い夏時間で
早朝散歩ということに
愛用のカメラ(マイクロフォーサーズ)に古い機材で撮影
レンズは「LEITZ Elmar 50mmf2.8 M-mount」
フォーカスは手動
絞り開放で「ゆるいボケ味」
コンピュータ設計のシャープな描画とは
一味違う表現
気温30度を超える夏の日の午後
オールドレンズで撮影を楽しめる幸せ
二十四節気 小暑を過ぎた頃から、立秋が基本
ちょっと早すぎ、フライング気味ではありますが
「暑中お見舞い申し上げます」
毎日、厳しい暑さが続きます
どうかお身体ご自愛ください