店舗出入口

2021.01.17 緊急事態 再宣言十日目

一年前、お店の入り口に消毒液が置かれると誰が想像していたでしょうか。

今では、むしろ当たり前に。

緊急事態が再度宣言されてから十日目。

身辺には、いつの間にか新しい生活様式が。

希望のメッセージ

2021.01.16 緊急事態 再宣言 九日目

緊急事態が再度宣言されて九日目。

土曜日の午前、海辺の街にある日本庭園「見浜園」にぶらっと立ち寄りました。

COVID-19の緊急宣言で外出自粛。入場者も少なく、のんびりと散歩。

池に映ったホテルには窓に描いた「HOPE」の文字。

コロナ禍で、うつむきながら歩く人も多く、ちょっとしみるメッセージでした。

緊急事態 再宣言

20210112 緊急事態 再宣言五日目

一都三県に緊急事態が再度宣言されてから五日目。

年初に都内書店で買い求め「積読」状態の書籍(写真)を読み始め、昨年、COVID-19の緊急事態宣言が発出された頃を思い浮かべる。

都内移動

2021.01.05 都内移動

曇り空の朝、所用があり都内へ。

週内に緊急事態宣言が発出されるとの情報が流れた都内を正しく恐れながら移動。

最近ではCOVID-19感染は勢いを増すばかり。本日も都内は千二百余人の感染者が出た模様。東京駅構内の人影はここ数ヶ月に比べ少なくなった印象。

そんなわけで、本日は、移動途中では、簡単に「人が少ない(いない)カット」が撮れてしまう状況。

緊急事態制限は発出されると昨年に続き、二回目となる。けれど、あの第一回目発出と同様の効果があれば良いのだが。

謹賀新年

2021.01.01 OM-D E-M5 Mark II ,  ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO

明けましておめでとうございます。

昨年中は、多くの皆様に本ブログにおいでいただき、ありがとうございました。COVID-19は、感染拡大の一方。本心から、おめでたい気持ちにはなれない新年というのが本当のところ。

とはいえ、新しい年を輝く一年にすべく、万全の感染予防をした上で、今年も色々とチャレンジ・挑戦をしていきたいなという考えは持ち続けたいと思います。

どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

変異種(COVID-19)

2020.12.24 リモート出席(日本写真家協会委員会)

昨日あたりから、聞き慣れない英国での「変異種」という言葉。

スペイン風邪が猛威をふるったその時も、感染力が増し、さらに重症化する「変異種」が出現したと文献に記述してあった記憶が。

本日も感染者数は888人(東京)を記録。このコロナ禍が過ぎ去って、2020年のクリスマス・イブを振り返った時にどのような事を思い浮かべるのか。

本日の午前中は在籍する、日本写真家協会(JPS)の委員会に出席。もちろん都内半蔵門には出かけず、自宅からリモート出席でした。

冬本番

2020.12.15 公園にて (海辺の街)

冬らしくなってきました。

COVID-19は収まる気配はなく、むしろ拡大。みじかに迫る感覚も。最近では海辺の街から都内に出かけることは月に一度。

そんなわけで、日々、家人と海辺の街を一時間ほど散歩。師走も半ばを過ぎ、街には、クリスマスの気配。

COVID-19の師走を記憶・記録に残すため、愛用の小さなカメラを持って撮影する日々。

都内へ(COVID-19)

2020.12.01 都内にて

最近では新型コロナの感染者数や重症者数の急激な増加で「第三波」との捉え方も。一昨日は海辺の街でも、都内への行き来は自粛と要請の報。

そんな中で、所用があり都内某所に出かけてきました。用件は一時間弱で完了。繰り返しになりますが、道草を一切せずお昼すぎには海辺の街に戻りました。

さて、COVID-19はこの先どのような展開に。

新しい生活様式

20201130 日本写真家協会 委員会開催(リモート会議)

COVID-19/新型コロナ禍の環境で、ビジネスのスタイルは大きく変化しましたね。

すでに、所属する公益社団法人日本写真家協会(JPS)の定例委員会は、ほぼリモート会議になりました。最近では、事務局にお伺いすることもなくなりました。

先日も、クライアント様に懸案事項について進め方をメールで打診することがありました。結果、書類(契約書類)のデリバリーは郵送によるパッケージデリバリーとなりましたが、その前後手続きは直接お会いすることなく、ネットワークでビジネスが進行。

新しい生活様式はもうすっかり、慣れ親しんだ形で私たちのライフスタイルの中に定着しています。写真や動画など表現方法は異なりますが、自己表現は今後どのような形となって行くのでしょうか。

COVID-19で様々なスタイル様式、そして手続きが大きく変わることは間違いないようです。

二千人超

20201122 ナンキンハゼ 海辺の街にて

新型コロナウイルスによる日本の死者が22日、二千人超との報。

我が家は、「GO TO」キャンペーンには一切乗らず、我慢の三連休を過ごしているところ。

来年の「大事な」予定に向け、ともかく「感染したくない」と思い、いくつかのことを我慢(断念?)しているところ。

先は見えないが、COVID-19のことを考えなくてもいい時が早く来ることを祈るばかり。