
例年より長く感じる今年の秋。 11月も中旬ですが、午前中の散歩ではフードは付いているものの、Tシャツ一枚で充分な陽気。一時間ちょっとで6キロを歩き、現在は自宅にてまったり。
A 50-yard film
昨夕、家人に届いた花はシンピジュウム 。さっそくリビングにおき、毎日愛でることにしました。
千葉市で初の1000個のスカイランタンを打ち上げるとの情報があり出かけてきました。機材はEOS 1DX,EF24-105mm F4L。いつもマイクロフォーサーズを使っており、久々にフルサイズの機材はずっしりと重かったのであります。また、近所とは言え、風呂上がりに軽装で行ったのはちょっと軽率でした。
このブログが表示されないことがありました。修復しご覧いただける状況になりました。
今春に「MySQL旧バージョンの提供終了につきまして」とレンタルサーバー社より連絡がありました。
チェックしたところ、「該当無し」と判断。ところが、独自サーバをセットしていました。今夏は「ホテル住まい」などで業務に対応する中、すっかり本件を忘却。
結果として、つい先日(10月4日)に、我がWebサイトが表示できない状態に。期間前には、本件の簡単移行システムが提供されており、対応も容易だったと(独自サーバは無理だったかな)判明。
そんなわけで、急ぎ、一夜漬けで、SQLを勉強(?)し、昨日までに修復ポイントと対応案を作成。今朝ほど、無事にご覧いただける状態に。
いつもご覧いただいている皆さんには「どうしたの?」と、ご心配をおかけしたかと。どうか引き続きのご愛顧をお願いいたします。
でも、SQLなんて全く知らなかったので、いい勉強になったかな?
都内へ出かけたついでに、書籍を求め書店へ。東京駅で途中下車、最初に立ち寄ったのは丸善書店。
店内の書籍検索システムでは「在庫無し」。それを承知で店員さんに聞いてみるも、やはりNG。
「オーダをかけているが、入荷は早くても来月下旬」とのこと。次に八重洲ブックセンター最上階の売り場に移動。丸善書店同様、売り場に求める書籍見つからず。
店員さんに聞くも「アイリーン(アイリーン・スミス)さんが写真を封印しているので写真集は…」と言いながらもバックヤードに移動。
その後、「他のフロアーでコーナーを作って販売中でしたあ」との吉報。めでたく、書籍を求め海辺の街に帰宅。
昨夜、思わぬプレゼントが届く。朝の光でいただいた花を一枚撮影。ちょっと嬉しい贈り物に家人と笑顔。
緊急事態宣言の発令もあり、最近では海辺の街に籠もりきり。毎日散歩には出ているが、JRにも乗らず、海辺に行ったり、街を歩いたり。
本日はそんな訳で本当に何日ぶりだろう、朝一番から、都内での午前中の用件を片付け、海辺の街に直行直帰。
昨日は、早朝散歩時に雨。
朝食をいただいた後、雨が止みカメラを抱え、再度、散歩に出発。海辺の街で撮りたかった百日紅の木へ移動。日中の明るい時間の撮影は久しぶり。使用したレンズはZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 でした。
飽きもせず、午前四時過ぎから、一時間ほど歩いている。この時間に見慣れない風景と遭遇することが時々ある。非日常を求め、眠い目をこすりながら早朝の散歩を続けている。
午前四時すぎから一時間余の散歩後半は陽が昇り、陽射しが少し強くなった。昨日は全身に汗が噴出す前に、ヒンヤリとした嫌な汗が首から上に。そんな訳で、熱中症を予感。勇気を持って、海辺の街の「早朝散歩」を取りやめる決断も。