
本日はの所得税の確定申告(令和三年分)に出かけてきました。 今年は例年より半月ほど早い申告手続き。青色申告会にて最終確認をいただき、必要書類を税務署に送信。今年度はこれで、一区切りです。
A 50-yard film
あけましておめでとうございます。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本年もよろしくお願いします。(2022年元旦)
海辺の街のクリスマスツリーを記録中。 夏の日には午前四時半起きで、散歩していたが、 最近は午後四時半頃に我が家を出ることも。 昨夕はおおよそ1時間、街路から撮影して歩いた。
昨日は撮影のご依頼を受け、対応。海辺の街のレンタルスペースを初めての利用。クライアントは一名、撮影は順調に進みおおよそ1時間半で完了。写真は迎えの車を待つ撤収時に撮影。
ほぼ、半年ぶりに近くの大きなショッピングモールに出かけた。 目的は2017年から使用している「五年日誌」がこの年末で終了。新たに「2022-2026版」を入手するため。 家へ向かう帰り道、車窓いっぱいに富士山(写真)。「五年日誌」を抱え、この先しばらくの「命」をいただいいたような気持ちで海の向こうの夕照を眺めた。
海辺の街の散歩ルートから少し足を伸ばし、本日より開催のInter BEE 2021展示会初日にぶらっと出かけてきました。 新型コロナ禍になってから、リアル展示会に出かけるのはおそらく初。恐る恐るという感も少しありますが、最近の新規感染者数の減少、そして確かめたい機材が二点あり展示会に行ってきました。 会場内では機材を手に持ち、感触・手応えを確認。急ぎ足で会場を巡り、午後1時過ぎには会場を出ました。 今年の印象は、大手ブースの規模感では、ひとまわりコンパクトになり、やはり入場者数の制限が実施されていたこと。これはこれで、短時間の濃度の濃いコミニケーションができよかったのかと。