E-M1 Mark II 機材返却

本日は新宿へ出かけてきました。先日からお借りしていたOLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの2点をオリンパスさんに返却。プロサービスに試用報告&お礼を兼ねてに行ってきました。やはり機材は現場で試用してみないとわからないもの。今回のテストでアメリカンフットボールの取材でも十分にミラーレスカメラが使えることがわかりました。

成田空港へ

2017.04.30 成田空港第二ターミナルにて

昨日は海辺の街から、バスに乗って成田空港に。

出国以外の用事で成田空港に出かけたのは人生で初めての事。空港ビルで機材なしの手ぶらでショッピングするのは不思議な感覚。第二ターミナルから第一ターミナルへの移動でシャトルバスに乗車するのも新鮮。また、トランジット客のように成田空港から京成線で「成田駅」に移動。成田山新勝寺を参拝し、門前町をぶらぶらと歩いて、再び空港に戻り、夕刻には海辺の街に帰宅。というわけで、ゴールデンウイークの1日でした。

E-M1 Mark II 試用記(Vol.3) カイトボード編

2017.04.26 検見川浜  OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

海辺の街はもちろん海のそば。歩いて五分ほどの海でカイトボードをする人々を発見。さっそく、試用中の機材( OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)で撮影。手持ちで、ご覧のような写真が撮れるのは魅力的。レンズは600mm相当の超望遠(35mm フルサイズ換算)で、被写体をぐっと引き寄せられる。M.ZUIKO PROレンズの補正段数五段の五軸シンクロ手ぶれ補正は魅力的です。撮影当日は海風も強く、レンズ、ボディには細かな水滴となった海水がびっしり。防滴性もあるとのことなので気にせず海辺で一時間半ほど使わせていただいた。

E-M1 Mark II 試用記(Vol.2) アメフト編

IBM ビッグブルー vs BULLS フットボールクラブ

富士通フロンティアーズ vs 警視庁イーグルス

マイクロフォーサーズの機材に求めるポイントはいくつか。その中で上位に占めるのが機材の小型化。写真は上が「EOS-1DX とEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×」そして下が「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」。これはご覧の通りで、機材はぐっと小さくなる。

また、質量(重量)はEOS-1DXシステムで5,440g。E-M1 Mark IIシステムだと2,440gで前者のおおよそ43%の重さで、57%の軽量化が図れるということに。スタジアムの取材時はもちろん、現地往復の移動中もフォトグラファーの負担は大幅に軽減されることに。

….と、いうわけで愛用のThink TANK photo Airport International v2.0にE-M1 Mark IIシステムとE-M5 Mark IIシステムをパッキングした状態。バッグを持ち上げた際にスカスカでちょっと物足りない気も。

「CREDENTIAL HOLDER V2.0 Tall」を愛用

愛用の機材(?)に「CREDENTIAL HOLDER V2.0 Tall (thinkTANK photo)」がある。もちろん、本品は「プレスカード」や「記者証(腕章)」を入れるなどのフォルダー。

先の海外取材では、移動中にパスポート、搭乗券や入出国手続きの書類を保管するフォルダーとして、便利に使わせていただいた。

フォトグラファーや報道関係者だけでなく、旅行者の使用でも便利。パスポートや、搭乗券などを首からぶら下げるのはちょっと、というところではあるが、長めのストラップもあり、肩から斜めにかけるもよし。なお、残念ながら、現在は日本国内では販売されていない。

問い合わせはこちらGIN-ICHIへ https://www.ginichi.com/shop/contact/

E-M1 Mark II 試用記(Vol.1) アメフト編

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PR 富士通スタジアム川崎にて(4/22)

先週末(4/22)から、アメフト取材にOLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(写真)を投入。

また、撮影二日目(4/23)にはZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0を加えてテストを実施。

ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0(富士通スタジアム川崎にて)

これまでに撮影した枚数はつぎのとおり。

■撮影枚数

IBM ビッグブルー vs BULLS フットボールクラブ戦(4/22 3100枚)

富士通フロンティアーズ vs 警視庁イーグルス戦(4/23 2814枚)

今回はC-AFモード、18コマ/秒の設定で、いつもの5割増しの撮影枚数。正直言って、EFVと静音撮影には最初は全くとまどいと違和感があった。OVFとモータドライブ音を撮影のリズムとしてたこれまでの取材。しかし、これまでのミラーレス動体撮影のイメージは、消え去り、撮影中はほぼ、「フツーの一眼デジタル」の感触で撮影することができた。本機(OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII)使用の二回目の試合撮影では、ハーフタイムまでにしっかり、順応している自分に気がつく。(つづく)

 

原宿へ

本日は原宿に出かけてきました。半年に一回の歯科定期検診の受診のため、午前七時半には、小雨降る海辺の街を出発。原宿についた頃には雨は上がり傘は不要。おおよそ、一時間ほどで、検診は終了、映像関係のプロショップで機材を眺めたあと、早々に帰宅。次回の健診は秋、10月の予定。