委員会開催日

海辺の街から半蔵門へ。

本日は、所属する日本写真家協会で担当する委員会の開催日。海辺の街からバスに乗って東京駅、その後は半蔵門にある日本写真家協会に移動。

委員会終了後、ランチを丸の内でいただいたあと、銀座から東京駅、そして帰路へ。写真は銀座で撮影した一枚でした。

PEARL BOWL 取材

昨日は東京ドームにて開催されたアメリカンフットボール東日本社会人選手権「PEARL BOWL 2017」を取材に。BOWLゲームになると取材陣はいつものアメリカンフットボールメインのカメラマンに加え、新聞社系のフォトグラファーでいっきに増加。多くの記者、そしてフォトグラファーが集まりました。もっとも、いつもこれだけの数のメディアが報じていたなら日本のアメリカンフットボールファン人口も一桁は増えるだろうにと水道橋駅ホームで妄想していたのでありました。

PEARL BOWL 2017

2017.06.19 PEARL BOWL 2017 東京ドーム オービックシーガルズ VS IBMビッグブルー EOS-1DX , EOS-1D Mark IV EF70-200mm F2.8l USM , EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×

東京駅経由

2017.06.15 東京駅にて

海辺の街から東京駅を経由し新宿まで、その後、私鉄利用で乗車時間は片道たっぷり2時間。今日はその地まで所用があり、出かけ往復しました。3月には毎日通勤(?)、したので東京駅も通い慣れた道。それぞれの通路でインを攻めるか、アウトか、それとも中央か。最適ルートは頭にインプットされており、本日もそのイメージトレーニングの成果を十分に生かし、東京駅経由の移動を楽しんできました。

EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4× 三年目の使用記

2017.6 アミノバイタルフィールドにて(調布市)

2017.6 某中高一貫教育校にて(千葉市)

2017.6 幕張南小学校にて(千葉市)

アミノバイタルフィールドにて(調布市)

スポーツ関連に使用するメインの機材は「EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×」。先に使用していたヨンニッパを放出し、「二ーヨンヨン」を手に入れたのが2014年の冬。これまでの3年間の使用感を一言で言うと「機動性」。イメージー通りのフレーミングが、その場で(動かずに)撮影できることが最大のメリット。ズームに加え1.4倍のエクステンダーが内蔵されている点が大きい。

もちろん、以前のヨンニッパに比べ、圧倒的に軽量化されているため、フォトグラファーの取材現場への移動負担も軽減。もっとも、時々、ヨンニッパの開放ボケ味が無性に恋しくなる時期があることも事実。ヨンニッパとの二本使いのわがままは許されるわけもなく、前述のニーヨンヨンの良さを噛み締めながらの撮影の日々であります。

VS 作新SC戦

001.

002.

003.

004.

.

005.

006.

007.

008.

009.

010.

011.

2017.06.11 Froints VS 作新SC戦 幕張南小学校 CANON EOS-1DX ,EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×