海辺の街から半蔵門へ。
本日は、所属する日本写真家協会で担当する委員会の開催日。海辺の街からバスに乗って東京駅、その後は半蔵門にある日本写真家協会に移動。
委員会終了後、ランチを丸の内でいただいたあと、銀座から東京駅、そして帰路へ。写真は銀座で撮影した一枚でした。
A 50-yard film
撮影機材の準備完了。
本日はアメリカンフットボールPERAL BOWL開催の日。午後には海辺の街から東京ドームへ取材に出かける予定。いつもの二倍の機材を担いでの移動。けれど、春の東日本一を決める決勝戦にちょっとワクワク。移動用のバッグはthinktankPhotoでまとめてみました。
2017.6 アミノバイタルフィールドにて(調布市)
2017.6 某中高一貫教育校にて(千葉市)
2017.6 幕張南小学校にて(千葉市)
アミノバイタルフィールドにて(調布市)
スポーツ関連に使用するメインの機材は「EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×」。先に使用していたヨンニッパを放出し、「二ーヨンヨン」を手に入れたのが2014年の冬。これまでの3年間の使用感を一言で言うと「機動性」。イメージー通りのフレーミングが、その場で(動かずに)撮影できることが最大のメリット。ズームに加え1.4倍のエクステンダーが内蔵されている点が大きい。
もちろん、以前のヨンニッパに比べ、圧倒的に軽量化されているため、フォトグラファーの取材現場への移動負担も軽減。もっとも、時々、ヨンニッパの開放ボケ味が無性に恋しくなる時期があることも事実。ヨンニッパとの二本使いのわがままは許されるわけもなく、前述のニーヨンヨンの良さを噛み締めながらの撮影の日々であります。