
日照時間が短くなり、夕刻の散歩になってしまった。
いつもより早くスタートしたはずの海辺の街散歩。少し、ルートを変え、距離を伸ばしたところ、駅近くを通り、いつもより30分散歩時間が増加。ゴールに着く頃にはあたりが暗くなり、秋の気配濃厚。
A 50-yard film
日照時間が短くなり、夕刻の散歩になってしまった。
いつもより早くスタートしたはずの海辺の街散歩。少し、ルートを変え、距離を伸ばしたところ、駅近くを通り、いつもより30分散歩時間が増加。ゴールに着く頃にはあたりが暗くなり、秋の気配濃厚。
先日より、散歩の際、撮影に使用するカメラはスマホ。マイクロフォーサーズや一眼などを持ち出すと、どうも散歩がメインなのに少し端に移動して、撮影がメインになるような気がする。ポケットから気軽に出すスマホでの撮影なのにシャッターを押すときは、やはり本気になっている自分がいる。
降雨予報があり、定刻より二時間早く、ぶらぶら散歩に出発。散歩コースは海辺の街をぐるっと大きく周回。散歩後半は海辺を歩く大好きなルート。今のところ一時間と9,000歩足らずで、お手軽散歩コースかな。
九月に入り、暑さのピークを越えたと判断(?)。日が沈む二時間ほど前から一時間ほどの海辺の街散歩を復活させました。その日から、三日坊主はなんとかクリア、ともかく歩いています。昨日は、ふと進行方向左手を見るとご覧の「虹」。ちょっと、ラッキーな気持ちでゴールした海辺の散歩でした。
1980年代に新宿の小田急デパートの文具売り場で手に入れた万年筆。その頃から使っている「MONTBLANC MEISTER STUCK N0.149」は今も愛用している。コレクションというほど、その数も多くはないが一番長くそばにいてくれた一本。
本日は少し雨が降る富士通スタジアム川崎に取材に。
撮影したのは第二試合の「富士通フロンティアーズ 対 シルバースター戦」。機材と自身のレインジャケットをしっかり用意し、激しい雨のシーンを少し期待(選手・関係者のみなさんごめんなさい)していたのですが、キックオフの頃には雨は降り止み曇天状態。
もっとも、柔らかい光の中でのゲームが撮れたので、良しとすることに。
昨日は久々に多摩方面に。
海辺の街に来るまでは、おおよそ20数年は多摩に住んでいました。その中で、登戸周辺は、前職の職場の懇親会や、さらに遡ると向ヶ丘遊園駅付近にはモノレールがあって、遊園地で撮影会や、駅前のカメラ店などによく出入りしたものです。
前職の皆さんと昨夜は久しぶりに懇親会。本当に懐かしくお話をさせていただきました。海辺の街にはちょっと早めに宴席を失礼し、午後10時前には戻りました。