E-M1 Mark II 試用記(Vol.4) アメフト編

IBM ビッグブルー vs BULLS フットボールクラブ

富士通フロンティアーズ vs 警視庁イーグルス

E-M5 Mark II (写真左)、E-M1 Mark II (同 右)富士通スタジアム川崎にて

バッテリー残量表示(E-M1 Mark II)

今回、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの試用で確認してみたいことの一つに、バッテリーのもち。

ご覧いただいている写真は二日目(4/23)の「富士通フロンティアーズ vs 警視庁イーグルス」戦後のバッテリーの状況で「PBH 30%」と表示。バッテリーは本体に一本、そしてパワーバッテリーホルダー(HLD-9) と合わせて2本。この試合での、撮影枚数は2,814枚。

一試合取材後の結果は本体側のバッテリー残量がおおよそ30%、パワーバッテリーホルダ側は未使用(残量100%)の状況。アメリカンフットボール 国内Xリーグ取材(二試合/日)であればこの装備で充分にカバーできそうです。

E-M1 Mark II 機材返却

本日は新宿へ出かけてきました。先日からお借りしていたOLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの2点をオリンパスさんに返却。プロサービスに試用報告&お礼を兼ねてに行ってきました。やはり機材は現場で試用してみないとわからないもの。今回のテストでアメリカンフットボールの取材でも十分にミラーレスカメラが使えることがわかりました。

成田空港へ

2017.04.30 成田空港第二ターミナルにて

昨日は海辺の街から、バスに乗って成田空港に。

出国以外の用事で成田空港に出かけたのは人生で初めての事。空港ビルで機材なしの手ぶらでショッピングするのは不思議な感覚。第二ターミナルから第一ターミナルへの移動でシャトルバスに乗車するのも新鮮。また、トランジット客のように成田空港から京成線で「成田駅」に移動。成田山新勝寺を参拝し、門前町をぶらぶらと歩いて、再び空港に戻り、夕刻には海辺の街に帰宅。というわけで、ゴールデンウイークの1日でした。

E-M1 Mark II 試用記(Vol.3) カイトボード編

2017.04.26 検見川浜  OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

海辺の街はもちろん海のそば。歩いて五分ほどの海でカイトボードをする人々を発見。さっそく、試用中の機材( OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)で撮影。手持ちで、ご覧のような写真が撮れるのは魅力的。レンズは600mm相当の超望遠(35mm フルサイズ換算)で、被写体をぐっと引き寄せられる。M.ZUIKO PROレンズの補正段数五段の五軸シンクロ手ぶれ補正は魅力的です。撮影当日は海風も強く、レンズ、ボディには細かな水滴となった海水がびっしり。防滴性もあるとのことなので気にせず海辺で一時間半ほど使わせていただいた。

E-M1 Mark II 試用記(Vol.2) アメフト編

IBM ビッグブルー vs BULLS フットボールクラブ

富士通フロンティアーズ vs 警視庁イーグルス

マイクロフォーサーズの機材に求めるポイントはいくつか。その中で上位に占めるのが機材の小型化。写真は上が「EOS-1DX とEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×」そして下が「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」。これはご覧の通りで、機材はぐっと小さくなる。

また、質量(重量)はEOS-1DXシステムで5,440g。E-M1 Mark IIシステムだと2,440gで前者のおおよそ43%の重さで、57%の軽量化が図れるということに。スタジアムの取材時はもちろん、現地往復の移動中もフォトグラファーの負担は大幅に軽減されることに。

….と、いうわけで愛用のThink TANK photo Airport International v2.0にE-M1 Mark IIシステムとE-M5 Mark IIシステムをパッキングした状態。バッグを持ち上げた際にスカスカでちょっと物足りない気も。